当ページでは、JavaScriptを使用しております。
ご使用のブラウザのJavaScript機能を有効にして、ページを再読込してください。

海外派遣報告書(2016)

  1. 増野 いづみ(D3)

    2016年8月14日~8月28日(14日間)

    8月中旬から二週間、BGIに滞在しました。宮島博士のご協力のもと、鉄を含むブリッジマナイトの透過電子顕微鏡(TEM)-エネルギー損失分光(EELS)分析を行いました。TEMサンプルはPetitgirard博士の協力も得て集束イオンビーム装置(FIB)での加工を行いました。これらのデータは音速に対する鉄の効果を議論するのに大変重要なデータとなります。

  2. 大平 格(D2)

    16年8月28日~10月2日(36日間)

    8/28-10/2の日程でバイロイト大学バイエルン地球科学研究所(BGI)へ出張しました。川添貴章博士の指導の下、マルチアンビルプレス高温高圧発生装置を用い、地球内部の水素循環を理解するうえで重要な含水鉱物の合成を試みました。合成した鉱物についてはTiziana Boffa Ballaran博士、石井貴之博士の協力の下、単結晶X線回折測定により構造を決定しました。また、Catherine McCammon博士の指導の下、メスバウア分光測定を行い、合成鉱物の鉄の2価・3価比を算出しました。今後は合成した含水鉱物を高温高圧実験の出発試料として用い、含水鉱物が地球深部マントルの水素循環プロセスへ及ぼす影響を評価していきたいと考えています。

  3. 前田 郁也(D1)

    2016年9月3日~10月2日(30日間)

    9/3-10/2の日程でバイロイト地球科学研究所(BGI)を訪問しました。宮島博士より、実験回収試料を集束イオンビーム加工機による切り出し・研磨する手法および研磨した試料の透過型電子顕微鏡によって観察する手法を学びました。これにより、試料の反応領域や高温高圧下での状態を評価することができるようになりました。また、McCammon博士とケイ酸塩ガラス中の鉄の放射光メスバウアースペクトルの解析手法について議論をしました。とくにフィッティングモデルの選択や結果の解釈について重要な示唆を頂きました。

  4. 佐藤 勇輝(D2)

    2016年9月27日~10月2日(6日間)

    バイロイト大学バイエルン地球科学研究所(BGI)の30周年記念シンポジウム(9/28-9/30)に参加した。著名な地球内部科学の研究者が各国から一堂に会しており、大変有意義なシンポジウムだった。BGI滞在中は、BGI所長のダニエル・フロスト教授やキャサリン・マッカモン博士らと新種の海底火山(プチスポット)におけるマグマの酸化還元状態を議論し、予察として一部の溶岩サンプルをBGIのメスバウアー分光装置で解析した。今回の結果を踏まえ、今後BGIに再訪して他のプチスポット溶岩サンプルの分析を行い、上部マントルの酸化還元状態を評価する予定である。

  5. Fumiya Maeda

    February 9 ~ February 28, 2017

    I had stayed at BGI from February 9 to February 28 in order to synthesize a sample and participate in DMG short course. The synthesis was conducted with Dr. Kawazoe using multianvil high-pressure apparatus. We synthesized iron-bearing bridgmanite (Mg,Fe)SiO3 at high pressure and high temperature. The synthesized sample will be analyzed at Tohoku University and be used in future high-pressure experiments. DMG short course was held at BGI during February 20–24. We took lectures and practices of various experimental and analytical methods in Earth science at the short course. It was a good opportunity to understand the experimental principles and to consider the applicability of our study.

  6. Liang Yuan

    February 19 – February 27, 2017

    I went to BGI to participate a short course which was focused on high-pressure and high-temperature experimental techniques. It was a five-day short course and over 30 members from all over the world got the training. Various topics from theories to experiments were given through the short course. Among them, I felt very interested in the multianvil techniques, diamond anvil cell techniques, and also the theoretically computational methods. We practiced hand in hand with the lecturers and they gave us lots of practical skills. In my opinion, the short course was tailored for the person who wants to conduct high-pressure research.